投稿者: Chor Gnosina (5ページ目 (30ページ中))

【256】新しいがくれるもの

こんにちは。ソプラノのうなぎです。
私たちChor Gnosinaは明日2022年度東京都合唱祭のステージに立ちます!
2022年7月24日第一生命ホール Mブロックにて誰もが知っているアニソン4曲を披露いたします。合唱通の方にも初めての気持ちになっていただける演奏をお聴かせできるよう研鑽を積みましたので、ぜひ会場でその真相をお確かめください!


本年度はチケットが必要なのでお忘れなく!
私は合唱祭に参加するのは初めてなのですが、初めての経験というのはテンション上がりますよね。祭りと言うほどですからきっと浴びるように歌に触れることができるのでしょう。技術・表現力、様々なものを感じることができる1日になったらいいなと思います。

 

さて、私事ではございますが、先日挙式をいたしました。一生に一度の自分が主役の日、もちろん初めての体験です。
続きを読む

【255】日曜朝8時30分

ここのところ眩しい日が続きすぎてサングラスが手放せない姉です。
暑いのもしんどいけど、私は眩しいと目を開けて外を歩けなくなるので危ないんですよね……
皆さんも熱中症等には気を付けてお過ごしくださいね。

 

さて、先日7月2日の練習では、目前に迫った東京都合唱祭に向けて練習を行いました。
曲目はTwitterで公開した通りの4曲!


練習でも合唱祭に向けてブラッシュアップを重ねています。
詳しい話はネタバレになってしまうので言えませんが、皆様をあっと言わせることができる仕上がりになってきているな……と感じました! ……待って、練習の内容が全部ネタバレだからこれ以上何も言えない。つらい。えっと、練習楽しかったです!(小学生かよ)
何はともあれ、春のスプマリぶりのGnosinaのステージ、是非見に来てくださいね!

 

さて、ここからはGnosinaブログ恒例の推し語りコーナーです。
今回私がお話しするのは……デリシャスパーティ♡プリキュアです!
え? お前がブログ担当なのにジャニーズの話題じゃないのかって?
一応数か月前から今回のブログに向けて色々準備してたんですが……用意してた方は時期的にいつでもお届けできる内容だったので、今回は今からでもいいから追いかけてほしい今年のプリキュアを推したいと思いまして。
そう、デリシャスパーティ♡プリキュア(以下、「デパプリ」)は、今年の2月から放送されている現行のプリキュアシリーズです。
続きを読む

【254】なりたい自分になる。

りったんです。久々の投稿ですね。

今回の練習では新曲を中心とした、次の発表の場に向けた練習メニューでした。
まだ多くは語れませんが、今までのGnosinaとは一味違う雰囲気をお届けできればと思いますので、どうぞお楽しみに!

 

さて唐突ですが、私は今まで無意識に押さえつけていた欲求を解き放ちました。それは、

『可愛い自分になる』ことです。

 

どういうこと?と思われるかもしませんが、私は心身ともに男性です。ですが、半年ちょっと前から日常的にメイクをしたり、女性の洋服を着たりしています。

続きを読む

【253】同志少女よ、敵を撃て

テナーのひびきです。

練習

先日はレコーディングに向け、『Synchrogazer』『バンドリ!メドレー』の練習でした。
レコーディング本番が間近に迫り、盛り上げるところと冷静なところの使い分けなど、細かいところまで詰めて気合が入ります。
また、その次の本番に向けて、新しいアレンジも練習しています。
続報を待て!

 

聴く読書

さて、自分の近況ですが、つい最近「聴く読書」を始めました。
プロのナレーターさんが朗読した本を聴ける、Amazonの提供するAudibleというサービスです。

使い始めようと思ったきっかけが、タイトルに挙げた『同志少女よ、敵を撃て』という小説です。


続きを読む

【252】 (一周回ってただのおっさん趣味では??)

こんにちは。今年の馬券回収率は112%、テノールのてぃはるです。
#スプマリにご来場いただいた方、ありがとうございました。楽しんでいただけましたでしょうか?

今回私はなかなか練習に行くことができなかったので、客席側での参加でした。初めて聴く側に回りましたが、もはやこれは合唱の演奏会ではないですね!合唱は聴きながらどうしても上手い下手を評価してしまうので、そういうの抜きに「楽しい」と思ったのは初めてかもしれません。
楽しませられればいいとは思うので野暮かもしれませんが、振り付けが入るとやはり歌の方が少し乱れてしまいますので、その辺りが克服できると最強ですね。世の中のアイドルはめちゃくちゃ練習してるんだなーと感じました。

 

4/9の練習では、次の録音企画に向けてバンドリ!メドレーとSynchrogazerを練習しました。エレガは大好物なので超楽しく練習してます。半音で動くあそことかあそことか性癖です。団員のみなさん、しっかり決めてね。
さて、今回のネタ何にしようかと思ったのですが、最近のオタク活動が競馬くらいしかありませんでした。毎週楽しみにレースを待つくらいにはハマってしまいましたので、競馬について書きます。

続きを読む

【251】【ゆる募】デュエマ・遊戯王対戦相手

こんにちは。ベースの川Dです。
社会人になってからは初めてのブログです。
4月3日のジョイントコンサートに向けて、3月20日は演出練を行いました。衣装や振り付け、配置を1からチェックし、かなり纏まりのある仕上がりに近づいたと思います。
練習で特に重視されたのは大きく「自分で意思を持って動く」・「意識を前に向ける」という2点でしたが、実際にやってみないと分からないものです。演出については本番のお楽しみとしましょう。
そして春は出会いの季節。ということで、最近はまったカードゲームの対戦相手を絶賛募集致します。
(ここから先、カードゲーム関係の用語が飛び交います。ご存知ない人向けにできるだけ控えて書きますのでご容赦下さい。)

続きを読む

【250】未来からは逃れられない

最近髪色がピンクになったソプラノのかなめです。
ブログ担当するの1年半ぶりですってよ。だいぶ久しぶりですね。
2月26日も #スプマリに向けて練習を行いました。
練習中、推しの曲についての説明で語彙力をなくすオタクを目の当たりにしました。
思わず語彙力をなくしてしまうくらい推せる曲があるっていいですよね。
だいぶ演出もついて形になってきました。
あと約1か月、これからさらに仕上げていきますので楽しみにしていてください。
#スプマリの参加申し込みフォームはこちらです。

 

さて、ここからは私が先日観たアニメ「地球外少年少女」を紹介します。


続きを読む

【249】推しっていいね

お久しぶりです。アルトのそらです。
約一年半ぶりのブログですね。皆さんはいかがお過ごしでしょうか。
私たちは4月3日のジョイントコンサート「Spring Mariage」に向けて絶賛練習中です。
一部の曲目はこちらに公開されているのでどうぞご覧ください。楽しみです。
皆さんに春らしい、元気な気持ちをお届けたら幸いです。

 

この度、友達の推しのイベント、『立花裕大Event2022』第1部に同行しました。
私は、ミュージカル『刀剣乱舞』をきっかけに立花さんを知りました。
立花さんは豊前江という刀を演じ、~静かの海のパライソ~ 五周年記念 壽 乱舞音曲祭―東京心覚―などに出演されました。
直近の舞台は

銀河劇場プロデュース
「ブルーピリオド」The Stage
2022年3月25日(金)~4月3日(日)
天王洲 銀河劇場

にて恋ヶ窪として出演されます。
興味のある方は是非チェックされててみてください。

続きを読む

【248】あなたの好きなすみっコは?

こんにちは!ソプラノのみやのです。
1/22の練習では4月のジョイコンに向けて歌と演出の練習をしました。
有識者の方が団員向けに作品のプレゼン資料を作ってくださってより一層やる気が湧いてきます!

さあ、ここからはフワフワ可愛くて癒される、でも少し寂しかったり複雑な気持ちを持っていたりもする「すみっコぐらし」のお話をしていきます。
そう、可愛いだけじゃないんです。
だからきっと私はすみっコ達のことが好きになったのかなと思います。

 

すみっコぐらしの仲間を紹介していきます。気になる子がいたらぜひチェックしてみてください。

続きを読む

【247】2次元おたくが突然3次元沼に落ちた話

久しぶりにブログを書きます。
アルトのりえこです。

あけましておめでとうございます!
2022年もChor Gnosinaは感染対策をしながらコロナに負けずバリバリ活動していく予定ですので、どうぞ宜しくお願い致します!!

 

さっそく新年最初の三連休から練習とレコーディングをしてきました。
今練習中の曲の中から2曲をレコーディングしましたが、リモートではなく、実際に集まってレコーディングをしたのは2020年4月にホールでレコーディングをしたコネクトButter-Fly以来だったのでとても楽しかったです!!

近々お披露目されると思いますので、Chor GnosinaのTwitter等をチェックしながらお待ちいただければと思います✨お楽しみに!!

 

さて、ここからは恒例のおたく語りコーナーになる訳ですが、昨年は私の人生が一変してしまう出来事がありました…。

それは、まさかの3次元!!しかも一番縁遠い存在だったジャニーズグループのSixTONES(すとーんず)にどハマりしてしまった!!!ということです。
自分が一番どうしてこうなった、、と思ってますが、完全に転落するまでの顛末を記します。

続きを読む

«過去の 投稿 新しい 投稿 »

© 2025 Chor Gnosina

Theme by Anders Noren上へ ↑