投稿者: Chor Gnosina (9ページ目 (30ページ中))

【216】釣られてしまいました

こんにちは。小宮有紗さんのオタクこと、リルタニーです。

9月26日(土)は再びリモートに戻っての練習でした!

あんさんぶるスターズ!より『HEART→BEATER!!!!』、戦姫絶唱シンフォギアより『Synchrogazer』を練習しました。

現地での練習がスタートしたので、リモートでやった方がいいことと現地でやった方がいいことを分けて曲にアプローチしています。

 

『HEART→BEATER!!!!』は軽快なテンポの中でかなり大変な仕事を要求されている難易度高め楽曲になっているので

  1. リモートで自分のパートをしっかり覚える・他のパートとのかかわりを理解する
  2. 現地練習で全体とテンポを共有してアンサンブルとして音楽を前に進める

を繰り返して曲の完成度をあげていきます。

 

この前のブログで欅坂46の紹介があったので、今日は日向坂46をご紹介しようと思います。

続きを読む

【215】推しのソロアーティストデビューによせて

ソプラノのかなめです。
9月22日の練習は、なんと半年ぶりの!対面練習でした。
(※全日本合唱連盟から発表された感染症対策に則り、感染症拡大防止ガイドラインを全員遵守の上実施しています。)
現地とライビュ配信両方ありましたが、私は現地に参加してきました。
やっぱり画面越しより直接顔を合わせるほうが、安心感が段違いですね。
みんな元気そうで良かった。
配信環境ですが、Gnosinaは有識者が多く、マイク4本(?!)とオーディオインターフェースと指導者のiPadを駆使して配信していました。
私には仕組みがよくわかっていませんが、すごいですね。

Synchrogazer、スキノスキル、HEART→BEATER!!!!の3曲を練習しました。
久々の対面練習で個人的には反省も多く、半年のブランクを埋めるにはちょっと時間がかかりそうな気配です。
以前のように毎回ではないですが、これからも様子を見ながら、対面練習を続けていく予定です。

続きを読む

【214】グッズ蒐集道に終点は存在しない

ご無沙汰しております。テナーのりったんです!
9月12日はSynchrogazerHEART→BEATER!!!!を練習しました。
相変わらずリモート練習が続いておりますが、
狭い部屋のマイクに慣れすぎてスケールの小さな音楽にならないよう画面の向こうにいるみんなとセッションする気持ちを胸に抱きながらレッスンに励んでおります。

とはいえ、やはりタイムラグが発生する都合上、双方向のセッションはお預け。
はやく皆と唄いたいです♪

続きを読む

【213】パライソからインフェルノへ

アルトのじゃすです。

活動が中止になってからオンライン練習になり、そのまま休団しての、久しぶりの練習でした。

オンラインの練習ではみんなの歌声が聞けなくて寂しいですが、原田先生の声とぐっちさんのピアノで耳と目の保養ができてよきです。

Soundtrapはこれから覚えます。
こういう新しいITツール知れるのもよいとこですね。

 

さて、タイトルに戻りまして、緊急事態宣言中の私の中のパライソとインフェルノの話を。

続きを読む

【212】劇伴音楽のすゝめ

こんにちは。リングフィット60日目でも体重は増える一方。ベースの奏です。

 

8/29は引き続きオンラインでの練習でした。
団員もSoundtrapを使用したオンラインでの練習にも少しづつ慣れてきましたが、みんなで直接会える日が待ち遠しいです!

今回の練習内容は、新曲の『HEART→BEATER!!!!』を中心に行いました!
女声陣(と一部男声)による熱烈な推しへの愛で練習も盛り上がりました。オタクはすぐ過呼吸になりますね。

練習についてはこれくらいで、今日はアニメにとってアニソン同様に欠かすことのできない劇伴音楽(BGM)と私の推し劇伴作曲家、林ゆうき氏について語らせて頂きます。

続きを読む

【211】欅坂46さんについて

みなさんこんにちは。ソプラノのえつです。

8/10の練習では、前回から練習に取り入れているSoundtrapを使い、練習時間内で全員分の歌を合わせた音源を作ったりしました。
みんなの声が合わさるとやっぱりテンションが上がりますね!!!

 

さて、テンションが上がるといえば…
先日、私がひっそりファンをしている欅坂46さんのライブBlu-ray「欅共和国2019」が届きました。
すごく良かった。
ということで、今日は欅坂46さんについて書きます。

続きを読む

【210】ウイスキーはいいぞ

テナーのひびきです。

8/1はオンライン練習でした!

オンライン練習にも慣れたもので、いつも通り指導者(はらださん)進行のもとに練習が進められていったのですが、最後にみんなでSoundtrapをお試しで使いました。

Soundtrapはもうご存知の方も多いと思いますが、オンライン上で録音、編集が行えるWebサービスです。

お手本音源だけを置いたプロジェクト(SoundtrapではStudioと呼びますね)をみんなで同時編集して録音を追加し、きょうの練習の成果をお手軽に確認することができました。

続きを読む

【209】合唱×ITツール

お久しぶりです。アルトのそらです。
ブログを最後に担当したのは約一年前でしたね。
感染症が広まっている世の中ですが皆さんいかがお過ごしですか。
もし気分が沈んでいたら、どうぞ弊団が作成した動画をご覧ください…!
生き生きなオタクから元気をお届けできたら幸いです。


続きを読む

【208】愛すべきジェネリックコンテンツたちのご紹介

こんにちは。小宮有紗さんのフォトスタイルブックが8月5日発売、リルタニーです。

 

7月11日(土)はリモート練習でした。団員もリモート練習が板についてまして、突然カメラにVtuber化した団員が映ったりしてもそんなに動じなくなりました。
この日はまだ言えない「あの曲」を練習しました。
オタクの間で評判のいいあの作曲家さんの曲です。指導をしてくださっている原田さんも「すごいなー。」とその作曲センスに脱帽でした。
まもなく情報解禁になるはず。お楽しみに。

続きを読む

【207】ドタバタ就活記

皆様お久しぶりです!今回の担当となったしゅいです。
1年4か月ぶりにブログを書くことになりました。
正直、次に書くのは2年後くらいかと思っていたので意外と早く順番が回ってきたなと思っています。

 

6/27のオンライン練習では、『徒花ネクロマンシー』に加え新曲2つを扱いました!
まだ曲名を解禁することはできませんが、練習の様子を少しだけお出しすると――

 

・音色重視、声色を変えていく
・偏差値20くらい下げて!
・ソプラノはかつてない苦戦を強いられるかも?

 

……中々混沌としていますが、これまでより更にパワーアップしたGnosinaの音楽をお届けできるように団員一同日々練習を重ねていますので、どうぞお楽しみに!

続きを読む

«過去の 投稿 新しい 投稿 »

© 2025 Chor Gnosina

Theme by Anders Noren上へ ↑