はじめまして!
 今年4月末に入団しました、アルトのそらと申します。
 合唱歴はまだ浅いほうですが、楽しいパフォーマンスを送れるよう頑張りたいと思います!
6日は衣装合わせと演出練でした。
 2nd LIVEに向けて曲順、動き、振り付けなど色々確認してきました。
 個人的に不安な箇所を本番までにブラッシュアップしていきます!!(暗譜がやばいですw)
さて、最近何が面白いことがあったかというと、
 再放送なものなんですが、ようやく念願のミュージカル『刀剣乱舞』(以下、トーミュ)
 三百年の子守唄を観ました!「三百年」と書いて、「みほとせ」と読みます。
 私は一回目の再放送を見逃してしまって、友達に二回目の再放送の録画を頼みました。
 トーミュの原作はPCブラウザーゲーム『刀剣乱舞』で、
 そこから派生したトーミュは前半と後半で構成され、前半は物語、後半はライブになっています。
 今回出陣(出演)した刀剣男士は、大太刀の石切丸、槍の蜻蛉切、脇差のにっかり青江と物吉貞宗、打刀の千子村正と大倶利伽羅でした。
 私は代表曲の『刀剣乱舞』が本当に大好きで、聴くたびに「ウッ」になってしまいます。
 前半の物語には、華麗な殺陣はもちろん、ほっこりしたシーンや、しんどいシーンもたくさんありました。
 2部のライブの注目ポイントは、素晴らしい曲に、歌ったり踊ったりする刀剣男士、変化する衣装だと思います!
 そして、客降り曲の時。刀剣男士から身近にファンサがもらえるチャンス。
 印象に残ったのは、大倶利伽羅がカメラに向けてファンサを送る時にキャラの軸にブレがなくて、最高オブ最高でした。
 気になる方には配信情報をどうぞ。
 また、刀剣乱舞に少しでも興味がある方は是非お近くの審神者に声をかけてみてください!
 作品についてもっと熱く語れる審神者の方々がいます!
上手く語れなかったですが、
 以上、表現力が欲しいそらでした。

 (編集者注:イラストは筆者・そらさんによるものです。)
 
 
コメントを残す