投稿者: Chor Gnosina (18ページ目 (30ページ中))

【126】あけましておめでとうございます

あけおめことよろ、団長です。
今日から2018年の練習が始まりましたよー!
てか、
 

ブログサボってごめんなさい

 
昨年のLIVE後にブログ書くかーって思っていたんですが・・・
やる気が出なくてずるずる引っ張ったよね(てへぺろ
※実は1度5000文字の長文を書いたけど自分的に構成に納得できなくて没にしたってことは内緒
なので、今日からまた気を引き締めて頑張るぞい!
 
てことで、Gnosina LIVEの感想でも書こうかなーって思ったんだけど、今更過ぎるのでやめます←
 
ただ、お礼だけ・・・。
この度はChor Gnssina LIVE Attractiveにご来場くださり、誠にありがとうございました。
入場等、こちらの不手際で色々ご迷惑をおかけしましたが、LIVEを成功で終えることができたのは、ご来場下さった皆さまが盛り上げてくださったからです。
今年は単独の演奏会、LIVEなどは予定していませんが、またあんな感じでできたらなーとは思っています。
反省点が色々あり、アンケートにもたくさんのご意見がありましたので、上手く取り入れながら進化させれればなと。
 
で、今年に何をやるか。
 

今年はミュージックビデオを作ります。

 
ネットの世界にかちこみに行きます←
 
曲目は
・「けものフレンズ」より「ようこそジャパリパークへ!」
・「天元突破グレンラガン」より「空色デイズ」
・「幼女戦記」より「Los! Los! Los!」
・「落第騎士の英雄譚」より「アイデンティティ」
 
以上4曲の中から選抜して“上半期は”ミュージックビデオを作る予定です。
※曲自体は全部歌うよ!!!!
 
アレンジですが、「ようこそジャパリパークへ!」と「空色デイズ」を「椎野堅太」氏に、
「Los! Los! Los!」、「アイデンティティ」を「森山至貴」氏にご依頼しました。
どんな感じの物が出てくるかは乞うご期待!ということで。
ちなみに団長は「アイデンティティ」がとても好きな曲なので今からわくわくが止まりません。
 
さらにさらに新規団員の募集も再開しました!
ちなみに今回から入団テストに「ダンス」が加わります。
ダンスってなんやねん!って方もいると思いますが、まぁうちの団って演出多いからさ・・・。
でもご安心下さい、当団の自称「踊れない芸人」でも「これならいける!」と言っていたレベルのものなので余裕です(多分
とにもかくにもChor Gnosinaのことが気になっている方、上の4曲が歌いたいって方はHPのリクルートページからお問い合わせ下さい!
 
と、真面目に宣伝するブログを書いたわけですが、

何かこのブログ絶対オタク的な事書かないといけない的なプレッシャーあるじゃないですか。

なので、去年の現場納めだったミルキィホームズのライブのことでも書こうかなと。
 
続きを読む

【125】ATTRACTIVE

たそさんから引き継ぎまして、
今回のブログを担当いたします、
ファビュラスを目指すピアニスト、ことぐっちです。
 
さて、言わずもがなですが

明日開幕です!!

いえい!!ぱちぱちぱちぱち
 
ところでChor Gnosinaとはどのような合唱団なのでしょうか。
 
**************************************
 
去年1月、私は指揮者”はみたん”と団長”長官”から、
北千住のラーメン屋で革命デュアリズムの楽譜を受け取った。
団長?長官?どっちやねん。
 
そんな疑問を抱きながら向かった先は、
バァーン、千早地域文化創造館!
 
ちゃちゃっちゃちゃらららー
かくめいっを〜♪

 
 
!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!(((;゚Д゚))))))ナンゾコレ!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!

 
一応動画は見ていましたけどねぇ〜。
生で見ると迫力が全然違いますよねぇ〜。
こんなキレッキレのダンス踊りながら歌う合唱団を知りません。
アニソンという日本を代表するオタク文化を、
合唱という誰もが一度は触れたことがあるであろう表現媒体で再構築し、
さらにそこにダンスまで取り入れる貪欲さ。
 
このライブは今後の合唱界が歩むべき一方向性を確実に示すことになるであろう。
このまま進め、光は常に雲の渦の中心を指している。
 
 
てなわけでここから先はライブで演奏する曲それぞれについて簡単にコメントしていきたいと思います。
あんまり作品の内容には触れないようにしたいと思います。
なぜなら下手なことを書いてバッシングを受けたくないからです。(´Д`ノ)ノ.
 
 
続きを読む

【124】トンでもSUMMER ADVENTURE

こんにちは。テノールのたそです。
実は今回書くブログは1ヶ月以上前から執筆を要請されていたのですが、
面倒くさがりな性格が災いしてここまで溜め込んでしまっていました。
ごめんなさい!
 
というわけで時期もだいぶスライドして演奏会直前になってしまいましたが、今年の夏の活動記録を残します。
 
◆トピックス
・コミケ
・アニサマ
・沖縄
(ちなみに全ての活動に団長もいます、不思議だね・。・)
 

長官

 
続きを読む

【123】表現者として

どうも、初めまして。テノールのゆやです。
6月に入団したばかりのぺーぺーの新人です!
 
グノーシナを知ったのは大学のときに、友達に動画を教えてもらったことがきっかけでした。
東京やしなーとか他人事のように思っていたらまさか東京配属になるなんて。
すぐ練習見学を申し込んで、あれよあれよと入団を決めてしまいました(笑)
 
グノーシナのblogというと、皆さん個性的な記事で個人的には評判なのですが、いざ自分が書こうとすると難しいですね(笑)
 
自分が二次元関連にハマったきっかけとしては、高校生のときにエヴァの破がテレビで放送されていたのをみたことです。
ストーリーが面白くて、何より知っている声優さんばかりで、そして特に綾波レイがね、もうね、可愛いというか美人というかなんというかね。一目惚れしてしまいまして。
零号機に乗ってN2爆弾を抱えてゼルエルに捨て身の特攻をするシーンでの個人的名言
 

「碇くんが、もう! エヴァに乗らなくて、良いようにするっ……!」

 
を聞いたとき、

なんて献身的で魅力的な女の子なんだろうと。

 
ここからエヴァ関連はアニメも映画もゲームも統べてやりつくしてしまいました、勢いで(笑)
 
まあその後、部活の友達にバカテスのラノベを貸してもらって、深夜アニメとラノベの世界にどっぷり浸かってしまい、ここまで来てしまいました。
 
今は、土日は合唱があるのであまりアニメ関連のイベントに行くことができていませんが、たまに行くイベントや、ライブはいいですね。
最近の楽しみはサ!!の二期ですね。
いよいよ今週です、全裸待機待ったなし。
 
続きを読む

【122】BL好きなら読んでいるべき 商業BL漫画ベスト7

 
こんにちは!
ブログ久しぶり過ぎて前回いつ書いたのか分からない、sopのじゅんこです。
 
9月16日は、本番と同じホール、三鷹の武蔵野市民文化会館でバンドステージのリハーサルを行いました!
 
初のバンドステージ衣装お披露目ということで、みんな気合が入ってたように思います。
 
舞台に上がるときって、少なからずおめかししますが、当団は見ての通りこのようなテイストの団体なので、
衣装も小物も普通の合唱団の比にならないくらい必要です。
一人一人がお金や手間をかけて、工夫して、その人にとって一番良いスタイルで舞台に臨んでくれてます。
 
変身の魔法は使えないけど、普段より濃いメイクをして、普段着ない(着れない)衣装を着る。
それだけで、なんだかいつもと違う自分になれた気がする。いつもより少し強くなれる気がする。
それも一つの変身だなって思います。
 
そう考えると、魔法少女に憧れる気持ちと、舞台に上がる時の高揚感は、ちょっと似てるのかもしれませんね。
 

あと、今回初めてピンマイクを装着しました!うひょー!

ピンマイクってなんかカッコよくないですか!?テンション更に上がっちゃいますよね!
剥がす時ガムテープ痛いけど!
 
 
ところで。
 
 
私はとにかく商業BL漫画を買うのが大好きで、300冊から先は数えたことがないのですが、
周りからは「BLソムリエ」という名誉な称号を付けられたりしました。そういう職業が本当にあれば良いのに…
 
「商業BL」とは、商業出版によるBL漫画や小説を指します。
同人とは違い、オリジナルのキャラクターを描く作品です。
そう、彼らは男を愛し愛されるために生まれた存在。
謂わばBLは宿命であり業なのです。
 
 
そんなBLソムリエと呼ばれた私がその名にかけて、今まで読んで来た数ある作品の中から

「BL好きなら読んでいるべき 商業BL漫画ベスト7」

を勝手に選抜し、紹介することにしました!
 
 
何故、ベスト7なのか?
文字数的にヤバイと思ったからです。
 
では、超個人的なコメントも交えて紹介していきます!
 
続きを読む

【121】大スクリーンに映る湯煙越しの

 
少年少女紳士淑女その他の皆様、
今日も1日お疲れ様です。

グノーシナ新参者、一般人のまりりんです!

 
一般人とはどういうことぞ?と思われるかと思います。
お恥ずかしながら私、日常生活の環境の変化が大きく、

ここ最近は全くヲタクらしいことを出来ていないのです!!

グノーシナの団員としてあるまじき外道者(っ’-‘)╮ =͟͟͞͞  仕事  ソーイッ
 
そんな私がひっそりハマってしまったのが、
某本格フィギュアスケートアニメ
 
全然日程が合わず、イベント等は行けていないのですが(外道者!!)、
円盤を買い、個展に行き、細々と貢ぐちゃんをやっています。
今度4DXも見に行く予定です!
 
スクリーンに映る湯煙越しのエロティックな
 

 

カツドオオオォォオオオン\\\\ ٩( ‘ω’ )و ////

 
 
を大いに楽しみにしている一般人です。
(あれ、一般人?)
 
続きを読む

【120】対談議事録

 
こんにちは!トモスコです。
 
先日Chor Gnosina御一行様は秩父で3年目にして初の試みである合宿を行いました!
今回はその感想を書きたいと思います。
 

しかも今回のブログは超豪華版!!

 

Chor Gnosinaの副指揮者達でお届けしたいと思います!

 
Chor Gnosinaブログでは珍しい練習内容の話や、合唱のことに関する真面目な話もしております!
少々長文にはなっておりますが、どうぞ最後までお付き合いいただければと思います。
 
続きを読む

【119】Animelo Summer Live 2017 -THE CARD-

 
団長です。
ブログネタが出来たので勝手にweb班に投げて、無理矢理載せて貰いました←
 
ということで「Animelo Summer Live 2017 -THE CARD-」の全日程に行ったので、その感想を書きたいと思います。
ちなみに僕は思ったことを素直に言うオタクなので、アーティスト全員を誉めることはありません←
そういうのが苦手な方は流してください。
 
続きを読む

【118】劇中歌って燃えるよね

どうも、最近個人的に鍵作品達を見返しては生きる糧を頂いているベースパトリのしんすです。
 
必要以上の円盤・グッズも買わず、
コミケ・アニサマ等のイベントにも参戦せず、
ソシャゲにも重課金することの無いほぼ無色透明に近い存在ですが、
一つ…強いて挙げるなら作品ではなく歌…
それも民族音楽の様な曲風に惹かれて惹かれて堪らなくなってしまうのです…!!
 
繰り返す6/8拍子からのキーポイントでやってくる変拍子、
強固で独創的かつリズミカルな音色を奏でる打楽器群、
存在感を確立し雰囲気の中核を担う弦楽器、
雰囲気に溶け込みつつ曲を芳醇にさせるコーラス、
そして…それらの上で軽やかに舞い上がる美声。
 
サンホラに参加する他、ゲーソンを中心に歌われている霜月はるかさん、
アルトネリコシリーズやうみねこのなく頃にで脚光を浴びた志方あきこさん。
この2人は自分の中で確固たる地位を築いているのは言うまでもない。
 
この人達の歌に惹かれ焦がれもう何年経ったことか…。
 
是非に1度聴いてみて下さい!!
続きを読む

【117】乙女の嗜み

8月3日夜、東京芸術劇場コンサートホールにて、

美少女戦士セーラームーン25周年記念Classic Concert

に行ってまいりました。
Bonjour!にったんです。今回は(も?)推し事ブログです。
 
思えば美少女戦士セーラームーン20周年イヤーから始まった、
コミックスの愛蔵版発売や新アニメCrystalの放送、
プレミアムバンダイ他による(血も涙もない)怒涛のグッズ展開、
オフィシャルファンクラブPretty Guardiansの創立など、
当時なかよしを月に一度楽しみに待ち、テレビの前でSLAM DUNKや地獄先生ぬ〜べ〜と一緒に無印からスターズまでを目をキラキラさせて追いかけていた少女たちは、
今や己の稼ぎと財布のある立派な乙女。
 
クラシックコンサート?
もちろん行きますわ。
乙女の嗜みですもの。

 
続きを読む

«過去の 投稿 新しい 投稿 »

© 2025 Chor Gnosina

Theme by Anders Noren上へ ↑